人気ブログランキング | 話題のタグを見る

志賀坂峠、十石峠・・・176㎞(2)

恐竜センターの前から国道299を上流に向かうと、すぐに上野村に入ります。すると道はアップダウンの連続になります。当座のことを考えると足に来ているので、下り坂になるのはありがたいような気もしますが、帰りには上り坂になるんだよなと思うと、複雑な気分です。そして、家の具合を見ると、不思議なことに下流の神流町よりも広い集落が川の岸にいくつも広がっています。立派なトンネルもいくつもあるし、道の駅もあるし全国郷土玩具館という施設もあるし、なんと上野村現代美術館という施設もあるし、なんだか色々と優遇されているような・・・。まあ、思い過ごしかも知れませんが。
志賀坂峠、十石峠・・・176㎞(2)_b0104774_20484566.jpg

【上野村に入ってしばらくして。27度です。暑いです。】

志賀坂峠、十石峠・・・176㎞(2)_b0104774_20495067.jpg

【神流川の岸辺に広がる集落。上流の上野村の方が下流の神流町より土地に余裕があるというのが興味深い。こんな景色が何カ所も見られました。】


左へ行くと、御巣鷹の尾根があるという標識を通り過ぎるとこの辺から完全に道は上り一本になります。そして、今まで十石峠と一緒に表示されていた佐久方面は別の道(県道45号線)に分かれていきます。真っ直ぐに行く国道は高さ3m以上のクルマ通行不能と出ています。そして、分離線の書けない一車線道路に。途中崖が道の上に突き出ているところが数カ所。沢伝いにくねくね、くねくねと登ります。沢がだいぶ下の方になり、水音がほとんどしなくなり、さあもう着くかと思いながらカーブを曲がると、まだまだ。時々追い越していくオートバイの集団がうらやましいです。いつまで続くんだよと思いながら進んで行くと、今度は下り坂。それを2,3度繰り返して、登った先、展望台とともに長野県の標識が現れてきました。オートバイのライダーもたむろしています。ついに、やっとのことで十石峠に到着したのです。御巣鷹の尾根方面への道と分かれるところから1時間半、恐竜センターからは26.8㎞の道のりでした。地図を見るとここって日本海からも太平洋からも同じくらいの距離にあるんですね。日本最高の山奥と言ってもそうそう間違いでもないようです。明治の昔には秩父困民党の方々もこの峠を越えて佐久に転戦したんですよね。今とは比較にならないほど困難な道のりであったでしょうが、少しだけ思い起こしてしまいました。展望台に登って少々景色を眺めます。


志賀坂峠、十石峠・・・176㎞(2)_b0104774_2052169.jpg

【左へ行くと御巣鷹の尾根の表示が見られます。ここから先、いよいよ山道になります。】

志賀坂峠、十石峠・・・176㎞(2)_b0104774_20534356.jpg

【国道299が一車線道路になった直後。緑がきれいに映えています。ここにもやはり釣り客。】

志賀坂峠、十石峠・・・176㎞(2)_b0104774_20555139.jpg

【長野県の表示。ついに十石峠に到着しました。あちらに展望台。長野県の施設です。】

志賀坂峠、十石峠・・・176㎞(2)_b0104774_2057468.jpg

【展望台の様子。】

志賀坂峠、十石峠・・・176㎞(2)_b0104774_20574980.jpg

【展望台から下を見下ろしたところ。オートバイがたくさん溜まっています。左に見える道が上野村方面。】


展望台から降りてナビを稼働させ、自宅までのルートを検索すると80数㎞、4時間と出ています。急いで帰らないと暗くなりかねません。途中で国道を外れ林道矢弓沢線に入ります。この道、国道以上に急であったようで情け無用の下り急坂が続きます。腰をサドルから浮かせっぱなしでコーナーを次々にクリアー。ブレーキが効いているのか心配になることも2度3度。しばらくすると川越ナンバーのセダンが前に現れました。遅い。何度か抜こうとして果たせずにいると、気がついて道を譲ってくれました。後は、怖さ半分、スリル半分(同じか)で一気に林道を下ります。行き着いたのが、県道124号線。ぶどう峠方面への道です。ここを少し下ると再び国道299に合流。後は、だいぶ痛くなってきた尻をなだめながら、神流川沿いに帰路を急ぎます。そして、鬼石、児玉を経由して、帰宅。途中、飲料補給を3度行ったせいもあり、時間はナビの予測通りの4時間。時刻は18時30分。総走行距離176㎞のライディングでした。
志賀坂峠、十石峠・・・176㎞(2)_b0104774_20594734.jpg

【神流町の神流川のほとりににある鮎神社。珍しい神社ですね~。向こうに見えるのは丸岩。河原にある巨岩です。】

W53CA(ケータイ)

6月6日
Commented by ZERO at 2010-06-08 00:22 x
こんばんは。
峠を含めての176Km!。スゴイですね~
お疲れ様でした^^
Commented by tomochan at 2010-06-08 12:52 x
群馬を通り越してついに長野の地に立ちましたね。
おっしゃる通り、そのあたりは日本海と太平洋の中間地点で、しかも日本一海から遠い所らしいですよ。(正確には北西に約10キロの地点)
私のブログにリンクしていただいている「四方の山々自転車探訪」のKac3さんの情報ですが。
それにしても、帰り道80キロと聞いたらめげますね。
私なら下仁田に降りて、電車で帰ります。
Commented by hayazou2002 at 2010-06-08 21:03 x
来週、十石峠行こうかと話していましたが
私の家からだと約200kmどうしようかな、
自信が無いです☆
Commented by haru_ogawa2 at 2010-06-08 22:58
ZEROさん、こんばんは。
はい、ありがとうございます。やはり疲れました。当日よりも翌日に堪えました。やはり歳です。
Commented by haru_ogawa2 at 2010-06-08 23:14
tomochanさん、こんばんは。
確かに普通だと帰り道80数㎞と聞くと勘弁してくれと思いますが、ここだと、だいたいは下り坂で行けるので、だいぶ負担は軽くなると思います。

それから、そうですか。やはり海から一番遠いあたりなんですね。「四方の山々自転車探訪」を拝見しました。すばらしい探求心をお持ちの方ですね。
Commented by haru_ogawa2 at 2010-06-08 23:23
hayazou2002さん、こんばんは。
200㎞オーバーというのは私はまだ経験が無くて分からないのですが、ともかくこのコースだと行ってしまえば帰りは楽なので、他のコースよりは大丈夫じゃないのかなあという気はします。
私ももう一度行ってみたい気もしています。
Commented by dann_satoshi at 2010-06-09 08:33
おはようございます。
御巣鷹の尾根ですか、確か前に飛行機が墜落したのが
御巣鷹の尾根で、テレビでは当時連呼されてましたね。
僕自身がドライブをするようになって、御巣鷹の尾根の看板を見たときに「あ、こんな近くの話だったんだ」
と思いました。
山間部に墜落と聞くとついついもっと遠くをイメージしてしまいました。
Commented by haru_ogawa2 at 2010-06-09 23:32
dann_satoshiさん、こんばんは。
あの事件の時は、川越の職場の同僚がはるさんちのほうに落ちたと言って閉口しました。我が家から上野村なんて、川越までよりも遙かに遙かに遠いです。縁もゆかりもない遠いところなんだけど、なぜそう思っちゃうのかな・・と。日本地図で見ると、近いとも言えるなあとは思うのですが。
Commented by haru-155 at 2010-06-12 22:11
今晩は!

暑くなりましたね~!はるさんのことですから、今日もどちらかへサイクリングかな(^^)
176㎞には参りました。。車でもそれだけ走れば疲れちゃいますが、、もう脱帽です!
長野の県境ですか!山が深そうですね!
吉田町で秩父困民党の像や、資料があるお寺さんに行きましたが、、この道を通って行ったんだ~ってなんだか感慨深いです。。
Commented by haru_ogawa2 at 2010-06-13 01:45
haru-155さん、こんばんは。
さすがに見通されますね。正解です。昨日は赤城山に登ってきました。
176㎞は私にとっては新記録でした。やはり長いです。そのうち200㎞行きたいとは思っているのですが、どうなることやら。
困民党の方々、昔の道だと本当に大変だったでしょうね。まあ、それどころではなかったのでしょうが。
by haru_ogawa2 | 2010-06-07 21:11 | スポーツ | Comments(10)

元々は自宅の回りの植物(枯れ草・枯れ葉・花・紅葉等)を撮っていましたが、今はよさこいのイベントを撮ることが多くなりました。GANREFにも投稿しています(https://ganref.jp/m/haru_ogawa/portfolios/photo_list/page:1/sort:ganref_point/direction:desc)。


by haru_ogawa2
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31